2010-01-14から1日間の記事一覧

かげひなた

昨年秋も深いある日、アパート(アメニティーおがわだと)、西に投影。切り株から伸びた二番ホ、午前十時半の形に成育。

二川宿を越えて

二川を越えると静岡県。田に藁の塚が点々とある。同じ光景が、前掲書の遠い大陸の奥地の記録写真にあった。田に混在する畑はきゃべつ。ブロッコリーは立派な花を咲かせていた。本陣屋敷の企画展示室で、凧展を見て浜松に向かった日のこと。三連休の中日。

朱い大根

くれのこと、紅白かぶ漬けを今年もごんさんが持ってきたので、大根とかぶのちがいはときいてみた。あぶらなか、かたやわさびかと、即答。移動八百屋に朱い大根がうれのこっていた。これを買い占めて、畑に埋めた。三月には花が咲いて種が採れる(とも限らない…

八日市市の凧

専用の展示場をもつ八日市市の大凧。成人式ほ日に揚げる習わしというので、出かけた。水商売も負けるいで立ちの新成人と記念写真におさまってから、ニ〇畳のタコがみごと琵琶湖を越えてくる風に揚がった。 このサイズに驚かない。凧博物館には一〇〇畳サイズ…

Yの誘惑

徳欽県巨水村(雲南省)チベット族の脱穀木爪、草又鍬、えぶり。櫛状のもの木爪の、竹製の千歯こきと同じだ。「雲南農耕文化の起源」第一書房。 Yの誘惑を初めて自覚したのは、リトルワールドのポリネシアの家に敷いてある珊瑚を拾いにいったときだった。収穫…

くどの内壁

くどの内壁には簡易カマドをそのまま、埋める構造をとるのが簡単。古い壁土でかためるが、底はベタ基礎だからブロックでかこってバラスを敷いた上に立ち上げている。昨年ばらした材料を、また使う。

熊笹でもち米を包んで蒸す

藤沢周平の映画「山桜」に、幅広の笹の葉で蒸したもち米。

S字むき

それがどーしたの?と言われることもある「s字むき」。柑橘系は交雑しやすい性質だから、各地にナントカ柑とよばれるミカンの類がある。 そんな中で、薄皮で妙に張りのある皮がS字むきに適している。