2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

旧宅にて

ここは誰のうちか、冬の陽射し注ぐリビングに、仔猫三びき。 好奇心に負けて逃げ遅れたこの子だけが、カメラに収まった。 別れた元妻に、何年ぶりかに近況を尋ねる大晦日。 同伴の大型犬が死んだ由。

油松を焼く

迎え火を焚く松の根が、百年分もとってある憂鬱。 その始末は言うまでもなく焼却することだが、この無目的性がボクの心を沈ませるのだ。何代か続いた家を終わるとき、こんな気持ちになるものか。亡父が毎年、割り箸ほどに刻んで先だった子や孫を迎えてきたの…

迎えない

迎え火を焚く焼却炉

大橋量器0584 78 5468 大垣市は升の八割をつくる さんかくすいの枡 升の生産量の八割は大垣市。 大橋量器0584 78 5468 高さ

タオルのポーチ

タオルの主生産地は四国今治、株アイアップが日経に一面広告。 二つに綴じたミニタオルにファスナー。ドットポーチ。

マイナス20度はダメに

旭川からメール、玄関の寒暖計がマイナス20度と。これにはめげる、体がすっかり南方系になってしまった。行くのは雪解けだ。 2008年に準備を終えて、2009年に石垣島で個展を再開した。 年が明ければ五年目にして、ようやく重い腰を上げることになった。 キャ…

もと日本一小さな村への山村留学の衰退

旧冨山村は豊根村に吸収されてブランド力も失う。NPOとみやま交流センターが引き継いで、現在中学生三人小学生一人。 指導員は五人、受け入れ定員の十人にするには!? 指導員河戸明奈(32) 。 下屋敷ゴミ出しメモ 12月前半

幻の「どりこの」

日米開戦から七○年、連戦連勝もミッドウェー海戦での惨敗を境に、国民生活も窮乏する 。 戦前には年間2200000本も生産された幻の飲み物「どりこの」。 いろんな料理にも使われた一世を風靡した琥珀色の液体。 そのままで、お湯やアルコールで割る…… 。 飲め…

ドコモのスマホから初メール

ウィルコムのスマホからもう10年。久しぶりのスマホに苦戦第一日。

きりこ

宮城県北部沿岸気仙沼市や南三陸市などの正月飾り 白い和紙に鏡餅、お神酒など縁起物を切り抜く新年の神棚に飾る 写真は南三陸町志津川の上山八幡宮の宮司工藤さんの手による

ハンモックを取り込む

西に日は傾く。 張り棒が外れるところまでほどいてハンモックを年に一度は洗うことにしているが、この四つはまーイイダロと干してしまうわけ。

ハンモック帰る

もう冬晴れとよんでよい一日自宅 春日井のスタジオ(赤テント)に戻った翌日の午後 一夏あちこちの林間に葉ってきたハンモックの残りに風を当てた あちこちに張りっぱなしにしたり預けたり差し上げたりお代を戴いたりした残りである 生成帆布張りのもの 化学…

宮森小米軍機墜落事故

1959年6月30日に亡くなった男児上間芳武について石川宮森630会の「沖縄の空の下で」に 50年後に手記を寄せたもと女教師のこと、沖縄タイムスの金口木舌に。 映画「ひまわり」は二年後に全国公開と。