2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

背負子、パイオニア精工(姫路)

ダム紙幣57カ国156種類

ダムに遠足に行った世代である。後年ふと訪ねると、たとえば佐久間ダムは打ち捨てられた土産屋や食堂を従えていた。

みどりなかで「思い出のマーニー」

島から出ると映画を観ることになっているが、昨夜は「思い出のマーニー」しかなかった。話題の要素を知らないが、ピアスの「トムは真夜中の庭で」の弁当箱に、冷凍のツマをいくつも詰め込んだような映画だと、暗闇を共有した若い人達に席を立つとき車イス席…

繕う前・4

繕う3

2013・11/17

この日は記録した日、結んで島に持ち込んだから。

姉妹都市ケローナ

島を離れて春日井(愛知県)で、ケローナの

そのまま

8の字結びをそのままにして脱いで、そのまままた履いて紐を結び直す。

8の字そのままで履く結び直すには

00001

コンバース4・1/2に、00001をナンバーリングした。明日島を離れる、ようやくお届けに伺う。 自分が履き古した何足かには、00000とナンバーリング。皆さんにお目にかけるときは最前列に似合うように、さらに年季の入ったものになっているだろう。見通しは立っ…

仕様安定

コンスタントに数をこなさなければ、仕様は安定しない。

日に三つも四つも

日に三つも四つも編んだと景気のよい記録をしたが、仕上げの細かい作業やバランスを締め直したりして、足して割れば二日に一本できたくらいのことになった。

吊りロープ

吊りロープはアイ・スプライスが三つついている、写真のようなものをハンモックに付けている。

吊り輪

右は一重のショートスプライス・リング。 中は二重の同、左がそれにあらかじめ棒結びのアテを施した。 下部吊り輪は、先にこうしておいてからハンモック本体下部に取り付けると、取り回しが楽。 次項にその写真を組写真で、見せる。

端ロープの接続部をこうしておこうか。

交叉、交差。

三つ撚り、三つ縒り。 三つヨリロープを交わるように一旦つないで、ふたたび二本に分かれるフォルムを手作業でしめした。 片方を端近くにしつらえる意図はなく、単にその表情を示したにすぎない。 実効性のある交差をなしとげるには、この先を合目的長だけ手…

写真追補

仕上がり

単線だった穴にもどってきて、ふたたび通して 二重結びをなぞって仕上げる。 先はバッグノットにして、付近の結びをもいきひとつくらいなぞっておけば先端長に、余裕を残しておわれる。この仕上げが、次回ほどいて洗った際の作業を楽にさせる。 この項、ここ…

一目少なく、手前は単線で三角部分へのびていき、三角部分を構成し終えてもどってきて、次の写真のように

次のハサミ先の二重結びにかさなる。いってみれざ四重結びに。

岡田防水布

岡田防水布というのが屋号、木目が浮き出た格子戸の中。奥に中庭を配したまちやづくり、中庭の先の蔵に差しかけた軒の下で主が、束子で柿渋を摺り込んでいる。そのようにして美濃和紙に防水を施した雨合羽を、社寺から請け負ってきた由。 大垣は「芭蕉・奥の…

直径14〜15センチの二重リング

直径 14〜15センチの二重リングを、9ミリ・95センチ長のポリエチレン・ハードロープから作る。

両端

これで両端に二重の吊りループがそろった。赤い網針の先は前方、まだ棒結びの前段階での写真。

二重の接続部を棒結びで巻く。

これだWサイズだけ、前後両端の吊りループが二重でそろった。

二重構造の吊りループ

検索のポイント

左右から吊るポイントは各写真のように、?接続部・?そこを向こうにまわす・?横におく、など色々ためしてきたがWには?とする。

下方吊りループ

端ロープが一体化したものだったが、最近は下方の吊りループは別パーツをひばり結びのように取り付けている。 このパーツは一重でやっているが、W・サイズに限って二重にすることにした。

ショートスプライスで一本化する

三角部分も残すところ四条となってとぎれたので、解く前提でつながずショートスプライスで一本化して編み終える。

二等辺三角形の垂線の長さについて

ハンモックの有効身長を、1800から2100ミリくらに想定して編んでいる。もっともその両端に張り棒が通っていて、さらに先が三角に絞られて、吊りロープがしつらえられて全長は3メートル余におよぶ。この三角部分が短ければ短いだけ、設営空間が小さくて済む…

写真追補3

帆布に取り付けた目数は両端に一つづつ、余分にある縫製に仕様変更している。このデザイン意図については、詳しい手引きを準備している。

写真追補2

こちらにその必要はない。繰り下がるのが、二段目になる側だからである。